ラーニング
(Ver.1.21.00-)
使用可能な敵スキルを獲得するシステムです。
イメージはFFの青魔道師や青魔法のラーニングです。
また、Quick EnemyのリストにNPCや種族を自動登録します。
正直、バニラの敵では大して面白いスキル獲得は出来ません。
MODで追加された敵に対して、真価を発揮すると思います。
ラーニングで敵スキルを獲得するには以下の方法があります。
- 変性魔法/パワー/魔法の杖の[ラーニング]を敵に命中させる
- [ラーニング]の付呪がされた武器で敵を攻撃する
- [敵呪文吸収]の呪文発動中に敵呪文を受ける (Ver.1.21.04-)
- [敵呪文吸収]の付呪装備中に敵呪文を防御する (Ver.1.21.04-)
![]() |
ラーニングを敵に命中させる |
[ラーニング]
ラーニングの成功確率は2種類から設定することが出来ます。
- ラーニング成功率+成功増加率
繰り返しラーニングを命中させることでスキルを獲得します。
MCMで初回命中時の成功率と2回目以降の成功増加率を設定できます。 - 残体力モード
敵を弱らせてからラーニングを命中させることでスキル獲得します。
敵体力が低くなるほどラーニング成功率が上昇します。
こちらもMCMで有効にできます。
![]() |
ラーニングに成功すると敵のスキルを獲得する |
また、オプションで弱体化モードも用意しました。
これは死亡/気絶/ノックダウンした敵にもラーニングが可能になるモードです。
特に残体力モードではラーニング成功率が100%になります。
MCMで有効にできます。
[敵呪文吸収] (Ver.1.21.04-)
[敵呪文吸収]を使えば、[ラーニング]で獲得できなかった敵呪文も獲得できます。
例えば、Leveled Spellで定義されている呪文やスクリプトで実行される呪文です。
- [敵呪文吸収]は呪文を受けるタイミングが合えば、成功確率は100%です。
- 敵呪文を獲得するには、吸収シールド展開中に呪文を受けるようにして下さい。
- [敵呪文吸収]は、2種類の詠唱タイプを用意しました。バニラ呪文の[魔法の盾]と同じく詠唱し続けて維持するタイプと、発動後に短時間だけシールドが展開されるタイプです。
- 付呪の[敵呪文吸収]では、防御中にだけ吸収シールドが展開されます。
- 呪文吸収の受付時間とマジカ消費量を設定することが出来るオプションをMCMに追加しました。(Ver.1.26.14-)
![]() |
呪文吸収シールドで敵呪文をラーニング |
ラーニング用の武器や魔法は以下の方法で入手可能です。
- 鍛冶設備で作成する
未付呪の破壊の杖+デイドラの心臓×8 → ラーニングの杖
狩猟弓+デイドラの心臓×8 → 狩猟弓 (ラーニング)
サファイアの銀の首飾り+デイドラの心臓×8 → 首飾り (敵呪文吸収) (Ver.1.21.04-) - ラーニング魔法を習得する
Quick Characterの下記メニューから習得できます。
プレイヤーを選択 → 魔法/特殊能力 → [ラーニング]
変性魔法とパワーの2種類があり、どちらも[ラーニング]という名前です。
[敵呪文吸収]も変性魔法とパワーの2種類があります。 (Ver.1.21.04-) - MCMで武器と魔法を入手する
MCMからお手軽に武器と魔法を入手できます。 - ラーニング用武器を解呪して別の武器に付呪
狩猟弓 (ラーニング)は解呪可能です。
別の武器に付呪して、好きなラーニング用武器を作成することが可能です。
敵スキルを習得する場合も、Quick Characterの下記メニューを使います。