- 自動アクティベート
MCMの自動アクティベートページで設定可能な項目について解説します。
自動アクティベート機能に関連する設定項目で、主に自動アクティベート対象の有効/無効を設定することが可能です。以下の項目を設定可能です。
- 書籍
書籍タイプのアイテムを対象とするかしないかを設定します。 - 未読本のみ
未読の書籍だけを対象とし、読んだことのある本は対象としません。 - 読まずに取る
自動的にアクティベートした際、読まずにインベントリに入れます。
対象がクエストアイテムの場合、その後のクエストに支障が出る場合があるので、その場合は一時的にOFFにして下さい。 - 巻物
巻物タイプのアイテムを対象とするかしないかを設定します。 - 錬金素材
錬金素材タイプのアイテムを対象とします。
この項目は素材化した後のアイテムが対象で、素材化する前の巣や草花は後述の花/樹/草で有効/無効を設定します。 - ポーション
薬品タイプのアイテムを対象とするかしないかを設定します。 - 魂石
魂石タイプのアイテムを対象とするかしないかを設定します。 - 鍵
鍵タイプのアイテムを対象とするかしないかを設定します。 - その他アイテム
その他(MISC)タイプのアイテムを対象とするかしないかを設定します。 - 花
花タイプの設置オブジェクトを対象とするかしないかを設定します。
素材化する前のアイテムが該当します。
「巣」などの本当の花でないオブジェクトが該当する場合があります。 - 樹
樹木タイプの設置オブジェクトを対象とするかしないかを設定します。
素材化する前のアイテムが該当します。
「巣」などの本当の花でないオブジェクトが該当する場合があります。 - 草
草タイプの設置オブジェクトを対象とするかしないかを設定します。
素材化する前のアイテムが該当します。
「巣」などの本当の花でないオブジェクトが該当する場合があります。
ニルンルートなどの植物タイプの起動オブジェクトは、このオプションを有効にして採取することが出来ます。 (Ver.1.20.10-) - 虫 (Ver.1.20.10-)
虫タイプの起動オブジェクトを対象とするかしないかを設定します。
起動オブジェクトを無効にして、虫採取だけを有効にすることが出来ます。 - コンテナと死体
収納タイプの設置オブジェクトと死体を対象とするかしないかを設定します。 - 空箱を無視
中身が空であれば自動アクティベートしません。
死体の場合はプレイヤー使用不可のアイテムを所持している場合がある為、何も持っていないように見えても、空でないと判定される場合があります。 - 死体を無視
死体を自動アクティベート対象とせず、収納オブジェクトだけを対象とします。 - 扉
扉タイプの設置オブジェクトを対象とするかしないかを設定します。
つまり、扉を自動で開けます。 - NPC
生きているNPCを対象とします。
PCの隠密状態によって、話しかけたりスリをしたりします。 - 起動オブジェクト
起動オブジェクトを対象とします。
起動オブジェクトとは、レバーやスイッチなどの設置オブジェクトが該当します。
蝶や蜂やニルンルートなどの素材化する前の起動オブジェクトは対象外になりました。 (Ver.1.20.11-)
![]() |
MCM→Quick Menus→自動アクティベート |